金魚 始めました
2022年7月8日

メダカを飼い始めて2年。初めは10匹だったのが、一時は4匹まで減りましたが、今では30?匹ぐらいにまで増えました。

メダカが上手くいったので、欲を出してもっと何か育ててみたいと思いました。
相方の要望もあり、1か月ほど前から金魚の飼育にチャレンジしたのですが、無知のため6匹、事故で1匹の計7匹を失ってしまいました。
今までの失敗は
①水槽の大きさ ②濾過器のスペック ③餌のやりすぎ ④水換え頻度 ⑤濾過バクテリア不足
などが原因と思われ、今から考えると失敗して当然なやり方でした。
失敗する事3回。ようやく軌道に乗りました。
初めは40センチ水槽1個だったのが・・・

水槽2台体制で、60cmの方は外部濾過器、殺菌筒、エア―スト―ン、フィッシュレット(パワーリフト付き)。45cmの方は上部濾過器7,エア―スト―ン、殺菌筒で運用しています。
60cmの方は7センチぐらいの大きさで頂天眼が3匹、桜琉金が1匹、玉サバ1匹。45cmの方は5cmクラスで和金2匹、関東東錦1匹。
全部合わせると8匹の大所帯です。



金魚の写真を撮るのにRX100だと上手く撮れませんでした。そこで防湿庫から古のズームマイクロを持ってきて、アダプター経由で・・・

どれも可愛い金魚たちです。大切に育てたいと思います。
関連記事

下関・唐戸市場 食堂「よし」
久しぶりに山口県は下関の唐戸市場「よし」さんにお邪魔しました。 相方は定番のふく ...

竜門上杉キャンプ場
滝は見えませんでした ワンコとニャンコのいる穏やかで温泉が場内にあるキャンプ場。 ...

プラグインソーラー② パネル設置どうしよう
予定ではガレージの上に設置しようと思ってた。 しかし、ガレージにビスなどの穴はあ ...

スマホ衝動買い・・・IIJMioでお得にスマホライフ
最近スマホの調子が悪く、タッチパネルが反応しない事が多くなってきました。 今使用 ...

プラグインソーラー⑥ 実際の電気使用量について
2022.3 プラグインソーラー未導入 313KWh 2021.3 27 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません