金魚 始めました
2022年7月8日

メダカを飼い始めて2年。初めは10匹だったのが、一時は4匹まで減りましたが、今では30?匹ぐらいにまで増えました。

メダカが上手くいったので、欲を出してもっと何か育ててみたいと思いました。
相方の要望もあり、1か月ほど前から金魚の飼育にチャレンジしたのですが、無知のため6匹、事故で1匹の計7匹を失ってしまいました。
今までの失敗は
①水槽の大きさ ②濾過器のスペック ③餌のやりすぎ ④水換え頻度 ⑤濾過バクテリア不足
などが原因と思われ、今から考えると失敗して当然なやり方でした。
失敗する事3回。ようやく軌道に乗りました。
初めは40センチ水槽1個だったのが・・・

水槽2台体制で、60cmの方は外部濾過器、殺菌筒、エア―スト―ン、フィッシュレット(パワーリフト付き)。45cmの方は上部濾過器7,エア―スト―ン、殺菌筒で運用しています。
60cmの方は7センチぐらいの大きさで頂天眼が3匹、桜琉金が1匹、玉サバ1匹。45cmの方は5cmクラスで和金2匹、関東東錦1匹。
全部合わせると8匹の大所帯です。



金魚の写真を撮るのにRX100だと上手く撮れませんでした。そこで防湿庫から古のズームマイクロを持ってきて、アダプター経由で・・・

どれも可愛い金魚たちです。大切に育てたいと思います。
関連記事

プラグインソーラー③ WiFiが必須???
インバーターやそれ以外の付属品はこんな感じで箱に収まってます。 テスターまで付属 ...

スマホ衝動買い・・・IIJMioでお得にスマホライフ
最近スマホの調子が悪く、タッチパネルが反応しない事が多くなってきました。 今使用 ...

キャンプ道具紹介 キッチンナイフ・包丁
下ごしらえをキチンとしていれば、包丁の出番は殆ど無いのだが、行きがけの道の駅や現 ...

光熱費削減のために・・・内窓作成
昨今の光熱費高騰。プラグインソーラーやエネファームを導入し、確実に成果が出ていま ...

桜
今年も桜の季節がやってきました。 毎年、必ず見れるとは限りませんが、今年は幸運に ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません