プラグインソーラー① 370wパネルって大きい

家の電気代削減や災害時に少しでも役に立つようにとソーラーシステムを検討していましたが、売電も終了し、メリットが少なくなる中、イニシャルコストが大きくて手が出せませんでした。
そんな中、プラグインソーラーなる簡易システムがあることを知り、即注文しました。
私が注文したのが、200wパネル5枚のセット。ところが200wパネルがないとの連絡があり、相談の上、370wパネル3枚に変更。
200wパネルは約700×1500のサイズ。ところが370wは約1000×2000。しかも西濃運輸営業所止め。
プラドで取りに行きました。



この時点で200wパネルが用意できるまで待てばよかったと後悔。
何とか家まで持ってくることに成功。
はてさて無事に設置し発電までできるのでしょうか。
衝動買いにはご注意を
関連記事

プラグインソーラー④ WiFi強化 発電なるか?
WiFi必須と言う事で、中継器を導入しました。 つっかえ棒やコード、配線止め金具 ...

キャンプで生ビール
この為にキリンホームタップを申し込んだといっても過言ではない。 といってもホーム ...

プラグインソーラー③ WiFiが必須???
インバーターやそれ以外の付属品はこんな感じで箱に収まってます。 テスターまで付属 ...

潮岬キャンプ場とおすすめアプリ(Find Ship)
コロナ前の事です。 無料期間にお邪魔しました。 他のキャンパーも少なく、久しぶり ...

プラグインソーラー② パネル設置どうしよう
予定ではガレージの上に設置しようと思ってた。 しかし、ガレージにビスなどの穴はあ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません