プラグインソーラー⑤ 370wパネルの発電量
2022年4月11日

瞬間的には280Wを確認しました。(写真を撮ろうとするとすぐ数値が変わるので、写真は無い( ノД`)シクシク…)
設置角度は計算せずに適当に設置したのですが、角度が気になったので計ってみました。理想は30度らしいのですが、果たして・・・

さて、この設置状況でどれくらいの節電効果が見込めるのか?という事ですが。3月26日に設置して4月10日夕方までで、22KWh強でした。天気は晴れが半分強、雨が1日、残りは晴れ曇り、といった感じです。

この間の平均で1日1.5KWh弱です。年間で考えると晴れの日はもう少し少なく推移するでしょうから、1日平均で約1.2KWhと仮定し、パネル3枚設置し、一年間稼働したとすると、1314KWhで九州電力の従量電灯B、121KWh~300KWhでの料金が1KWhあたり23.06円。
そこに再エネ賦課金(2021年5月~)3.36円と燃料費等調整単価(2022年5月~)1.72円で計算すると・・・
年間36,976円が節約できます。
このシステムはお試し価格だったので、約18万、その他の経費込みでも約20万です。
つまり5年半で元が取れる計算になります。
何より、自分で電気を作る事が嬉しい。
このシステムの欠点は、停電時に作動しない。使用分以上の電気はカットされ売電などが出来ません。
そこさえ納得出来ればD.I.Yで電気を作ることが出来る。何かワクワクしませんか?
関連記事

キャンプ道具紹介(焚火台・BBQコンロ)
ユニセラTGⅢロング キャンプをしだした10数年前からの焚火台。使い始めは欠点ば ...

キャンプで生ビール
この為にキリンホームタップを申し込んだといっても過言ではない。 といってもホーム ...

下関・唐戸市場 食堂「よし」
久しぶりに山口県は下関の唐戸市場「よし」さんにお邪魔しました。 相方は定番のふく ...

コストコ ガソリン安い カーゴパンツも安かった
久しぶりにコストコに行きました。 最近のガソリン高騰、かなり負担ですよね。コスト ...

光熱費削減のために・・・内窓作成
昨今の光熱費高騰。プラグインソーラーやエネファームを導入し、確実に成果が出ていま ...
ディスカッション
コメント一覧
I savour, lead to I found exactly what I was having a look
for. You have ended my 4 day lengthy hunt! God Bless you man. Have a great day.
Bye
Thanks so much
First time comments for me
Sorry for the late reply because I have a job.